トピックトピック

40件中 31-40 を表示

4月8日・お釈迦様の誕生日! (2024-04-08)

普段は非公開!普門寺所蔵の誕生仏(お釈迦様が誕生した時のお姿)お届けします。お釈迦様が、約2500年前(日本は弥生時代)旧暦の4月8日に誕生されたという伝承に基づいて日本では、降誕会・灌仏会・仏生会・花祭りを行...

住職 ラジオ出演! (2024-10-22)

次回のラジオ出演:1月23日(火)14時15分〜 45分やしの実 FM(84.3MHz)▷ スマホアプリで放送を聴けます。App Store・Google Playから「FMプラプラ」アプリダウンロードして「TEES-843」選択してください。▷メッセ...

永代供養 樹木葬からの眺望お届けします。 (2024-03-07)

【ご案内】普門寺は樹木葬・納骨堂・レンタル式のお墓、3種類の永代供養施設があります。▷樹木葬:豊かな自然に囲まれた、もみじ寺の境内を一望できます。▷納骨堂:ロッカー式の納骨壇と合祀するための地下室...

普門寺 夏詣 2023 (2023-08-13)

台風7号の影響を鑑みて、風ぐるま500本を全て撤去しました。豊橋のもみじ寺 普門寺 夏詣!2023年7月1日〜8月24日社会福祉法人 ふたば 授産所 ふくふく「手作り かざぐるま」500本を境内に飾ってます。山の清々しい風を目でも...

お彼岸の話 (2022-03-20)

・暑さ寒さも彼岸まで:彼岸の中日は、季節の変わり目である。 ・今日 彼岸 菩提の種を 蒔く日かな:ご先祖さまに感謝して、自分自身の心の中にも仏様と同じ仏心(他者のことを優しく慈しむ心)が備わっていること...

大黒天 出開帳 ~遠江と三河でつながる祈りの心~ (2022-10-28)

500年前に造られた「普門寺 大黒天像」住職が抱きかかえ天竜浜名湖鉄道に乗車して移動後、遠江國一宮 小國神社様にて仏像ご開帳を執り行います!▷令和4年10月30日(日)31日(月) 両日とも午前10時~午後...

かざぐるま祭り・500本の手作り風車を飾っています! (2022-08-10)

「普門寺 夏詣 かざぐるま祭り」7月1日~8月24日令和3年(2021)より、夏の普門寺を楽しむ取り組みとして7月1日から、子供の健やかな成長を願う8月24日の地蔵盆まで、お地蔵さまにお供えする風習ある「...

遠州・三河 一社三山 もみじめぐり (2022-03-29)

「遠州・三河 一社三山 もみじめぐり」 もみじが繋ぐ祈りのこころ。古来より国境を越えて交流が盛んだった遠州・三河地域。 宗派・県境を越えて、もみじで繋がる色鮮やかな古寺社巡礼の旅路をお楽しみください。 公式ホ...

【新しいお葬式のカタチ】お寺葬 (2021-03-08)

近年、葬儀の形態が変化してきて、家族葬や少人数でのお葬儀を希望される方が増えてきました。 普門寺の寺葬は、ご自宅で枕経・通夜を執り行います。火葬後、普門寺を式場として葬儀式を厳修します。 葬儀費用等の詳細...

ホームページリニューアルのお知らせ (2020-03-27)

この度、普門寺のホームページをリニューアルしましたので、お知らせいたします。今回のリニューアルでは、ご利用の皆さまにより使いやすく、よりわかりやすいウェブサイトを目指し、デザインを一新いたしました。これ...