家族型供養墓
「お墓じまいをしたいor家族そろって同じ場所で眠りたい」
従来のお墓に一番似ている独立型の永代供養です。
豊橋市と静岡県湖西市から永代供養のお問い合わせを多く頂く普門寺では、
直ぐに集合墓はちょっと…といった方にオススメしています。
家族で一緒に眠る事ができるのでお墓じまいを検討されている方も導入しやすいのが特徴です。
こんな方におすすめ

ご夫婦、ご家族など2~9名の方が
同じ区画へ納骨を希望される方
骨瓶の大きさによって複数の方が同じ区画に入ることができます。
- 4寸/蓋の直径13cm×高さ14cm:9霊(9名)が同じ区画に納骨可能
- 5寸/蓋の直径15cm×高さ18cm:6霊(6名)が同じ区画に納骨可能
- 6寸/蓋の直径18cm×高さ20cm:4霊(4名)が同じ区画に納骨可能

お墓じまいの必要なく、
従来のお墓のように家族で
同じ区画に入ることが出来ます
シンボルとなる墓誌(54cm×54cm)の石プレートは各家の想いを込めたデザインが可能です。
娘さんが嫁がれて苗字が変わっていても家族の同意があれば同じ区画に入ることができます。
現状、先祖代々のお墓(墓石)が無く、新たに納骨する場所を探しておられる方。
お墓を建立しても将来的に継承者がいらっしゃらない方。逆に後継者の方がおられても従来のお墓のように使用されている方が大勢いらっしゃいます。
生前予約で区画の場所を決めることも可能です。

お墓じまい後の納骨を
希望されている方
お墓じまい後も複数の方のお骨を同じ区画で納骨することが可能です。


実際に申し込みをされた方
ご夫婦、ご家族、先祖代々、お墓じまい後
特 徴
従来のお墓に一番似ている独立型の永代供養。個別の区画ごとに納骨する永代供養墓があり、大きな墓石の代わりにプレート式の墓誌を用います。プレート式の墓誌はお好みの文字を刻むことができ、区画を使用する年数を選択するレンタル型のお墓の様なイメージです。
集合墓というイメージより従来の様な独立タイプで、永代供養ができるため、近年問い合わせが増えております。
お墓じまいを希望されている方々でこちらの永代供養をご相談されるケースが増えています。
- 納骨料
- 1仏 5万円
- 区画使用料
- 1区画 5万円
- 区画使用年数費
- 年1万円×年数(5年~30年)
- プレート式の墓誌
- デザインによって費用が異なります。 (○○家など、お好きな文字を入れることができます。)
- 供養料(希望者)
- 春・秋彼岸会:各5千円 盆施餓鬼会:5千円
生前予約希望の場合
- 上記 納骨料・区画使用料・区画使用年数費(5年分)
- 計15万円
- 区画維持費
- 年1千円 ※3年未納の場合、使用権は消滅します。 納骨後は、区画維持費はかかりません。
永代供養の詳細については、お問い合わせください。
普門寺 TEL.0532-41-4500 (8時~17時)
現地での説明は、事前に予約してください。
普門寺の永代供養について
過去帳位牌に記載し、当寺にて供養を行います。
現在の宗旨宗派は問いません。納骨後は、当寺の宗旨によって供養を行います。
永代供養の生前予約、受付しています。
別費用にてお葬儀を勤めることも可能です。ご相談ください。
個別で年回忌の法事を希望される方は、護持会員としてお付き合いください。